top of page

生娘をシャブ漬け?吉野家の問題発言について




目次

どんな発言?

その後どうなった?

今回の不適切発言の問題点は?

まとめ


どんな発言?

牛丼チェーン店の吉野家の取締役が2022年4月16日に早稲田大学で行われた社会人向け講座でい女性をターゲットにしたマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」などと表現していたとされ、SNSで批判を集めていました。

発端となったのは、社会人向け講座の受講生のSNS投稿です。投稿によると、若い女性をターゲットにしたマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」と表現し、「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯を奢ってもらえるようになれば、(牛丼は)絶対食べない」と説明していたそうです。


その後どうなった? 吉野家はその後臨時取締役会不適切な発言をした執行役員の伊東正明氏を、同社の執行役員及び吉野家の取締役から解任したと発表しました。

また、早稲田大学も講師の発言の一部に「性差別・人権侵害にあたる不適切な発言」があったとして謝罪しました。

しかし、批判は止まず中には店舗のスタッフに暴言を浴びせるなどのことも起きたそうです。


今回の不適切発言の問題点は?

・女性をモノのように取り上げている

若い女性を「生娘」などと呼ぶことは意思を持った人ではなく性的対象、男性に利用されているモノのように捉えています。


・薬物で例えるのはナンセンス

牛丼に夢中にさせるという行為を「シャブ漬け」と表現するのはあまりにもナンセンスです。犯罪行為を比喩として使用するのは良くありません。


・女性の経済力への間違った固定概念

「男に高い飯を奢ってもらうようになれば、絶対に食べない」という発言からは女性には自らお金を稼ぐ能力がないため男性に奢ってもらうという考えはジェンダー格差の固定化を招きかねません。


・顧客をバカにしている

社会人向けのマーケティング講座での発言ですが、そもそも発言の意図としては「女性は成熟してくると牛丼なんて食べようと思わないため、上京したての右も左もわからない若い女性を牛丼中毒にさせる」という意図があったようです。ですが、発言だけではただ女性顧客をバカにしているように聞こえます。


まとめ 今回の発言は受講生の方が運営側に抗議し、SNSへ投稿してくれたことで外部の人も知ることができました。また、今回の発言で笑っていた受講生がいたことも事実です。

今後も様々な業界の間違った時代遅れの価値観が改善されることを期待しましょう。


bottom of page