top of page

セックスレスにならないための対処法


日本人は世界的に見てもセックスレスのカップルの割合が多いといわれています。セックスが全てではありませんが、セックスレスがきっかけになって人の間に隙間風がふくこともあります。今回は、セックスレスにならないための対処方法を紹介します。

目次

・セックスレスってどんな状態?

・セックスレスの原因

・セックスレスを解消するためには?

・セックスレスを重く考えすぎない

セックスレスってどんな状態?

セックスレスに明確な定義はありませんが、1か月以上性交渉がない状態を指すことが一般的ですコンドームを製造販売している相模ゴム工業の調査によると、20代で3割近く、30代では5割、40代に至っては6割近くが「パートナーとセックスレス」と自覚しています

つまり、日本のカップルは1か月セックスしないことが当たり前であり、複数回性交渉をするほうが珍しいということです。


セックスレスの原因

では、なぜセックスレスになってしまうのでしょうか?ここでは、セックスレスになる原因を紹介します。


忙しくて時間が取れない

日本では、もはや長時間労働があたりまえとなっています。特に男性は、終電で帰り7時に家を出るという生活も珍しくありません。セックスをする暇があったら寝たい、と思う方も多いでしょう。


また、今は女性も働く人が多く、男性と同じように働く人もたくさんいます。忙しくてパートナーとすれ違いになれば、セックスレスになりがちです。


相手に性的魅力を感じない

一緒に生活していれば、相手のさまざまな面が見えてきます。その結果、「性的な魅力を感じない」という方も増えています。確かに、24時間一緒にいる相手はトキメキを感じにくいでしょう。しかし、一緒に暮らしていてもセックスを1か月に何度もしているカップルもいるため、工夫次第ではセックスレスにならないでしょう。


子どもができて2人の時間が取れない

子どもができると、どうしても生活は子ども中心になります。特に小さいうちは子どもにかかりきりになってしまいます。なんとなく誘いにくいまま時間が過ぎて行くうちに、セックスしないことが当たり前になることもあります。


セックスレスを解消するには?

2人だけの時間を作る

まず2人だけの時間を作ってみましょう子どもをあずけ、ラブホテルに行ってみるのもおすすめです。非日常的な空間を作れば、トキメキが戻ってくるかもしれません。また、男性・女性ともにとびっきりのおしゃれをしてみましょう。そうすれば、性的な魅力も引き立ちます。


日常のコミュニケーションをまめに行う

セックスレスになってもお互いを大切に思っているならば、特に問題はありませんどうしてもお互いでセックスする気持ちにならないのなら、日常のコミュニケーションをまめに行いましょう。


相手に知ってほしいこと、聞いてほしいことはきちんと言葉に出すことが大切です。パートナーとのまめなコミュニケーションを心がけることが、最終的にはセックスレスの解消にもつながるかもしれません。


セックスレスを重く考えすぎない

しかし、セックスさえしていればカップルの仲が円満になる訳ではありません。むしろ「避妊が大変」「一方的に求められて不快」といったマイナスイメージを持つ方もいます。たとえセックスレスでも、会話やスキンシップで相手とコミュニケーションが取れていれば問題ありません。「セックスレス=悪」でははないことを覚えて起きましょう。


セックスレスを夫婦やカップルの一大事と考えると「セックスしなければ」というプレッシャーだけが大きくなります。セックスの代わりに言語でコミュニケーションを取れればそれで十分、と考え、肩の力を抜きましょう。

bottom of page