top of page

20代は気を付けたい!若者の生理の注意点



20代の生理は安定期!

20代になると女性ホルモンの分泌が安定することによって、生理周期も安定してくる女性が多いです。一方でこの時期に生理が乱れることは、将来の不妊などに繋がる可能性もあるため、生理の変化には注意を払う必要があります。



私の生理は正常?異常?

一般的に、正常な生理周期は25日以上~38日以内だと言われています。この期間内に、3~7日間の生理期間が続いている場合正常な生理サイクルだと考えられます。一方で生理周期が24日以下であったり、また39日以上の場合は生理不順にあたります。



生理不順の原因は3つ

生理不順の主な原因は3つに分けられます。


卵巣や子宮の病気

多嚢胞性卵巣症候群や子宮内膜症などの卵巣や子宮の病気が原因となっている可能性もあります。多嚢胞性卵巣症候群は約30人に1人の割合でみられるといわれているため、それほど珍しい病気でもありません。また子宮内膜症の場合、生理を重ねるごとに強い痛みを引き起こすため、心当たりのある方ははやめに病院にかかるのが良いでしょう。


過度なダイエット

近年増えているのが、過度なダイエットによる生理不順です。20代の女性の生理不順の原因の多くが、この過度なダイエットです。ダイエットによって体に必要な栄養が不足し、脳が子宮の活動を遅らせてしまうことがあります。生理不順は放置すれば放置するほど回復しにくくなるため、早めに生活を見直す必要があります。


ストレス

過度なストレスがかかると、女性ホルモンを分泌する視床下部の活動に影響し、ホルモンバランスが乱れてしまいます。20代の女性は、学生から社会人になったり、結婚して家庭を持ったり、生活環境の変化がおこりやすい時期でもあります。環境の変化は知らず知らずのうちに大きなストレスとなっていることもあるので、注意が必要です。



仕事と生理の両立のコツは?

コントロールできない生理が仕事中に突然来てしまう経験をしたことがある人も多いはずです。そんなとき、簡単にできる両立のためのコツを紹介します。


急な生理痛への応急措置

大事な時に限って生理痛を感じることもあるでしょう。実は生理痛の原因のひとつには骨盤内の血行不良があると言われています。座った時の背中を丸めた姿勢は自然と力も入ってしまうため、骨盤周囲の血流が悪くなってしまいます。骨盤を立てることで血流の流れを改善し生理痛が和らぐ効果が期待できます。


また、長時間同じ姿勢でいることも血行不良の原因になります。可能でしたら一度立ち上がったり、軽いストレッチを行うことがオススメです。


冷え対策は厳重に!

生理中は体温を上昇させるプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量が減るため、体温が下がりやすくなります。生理中に体が冷えていると、生理痛やPMSなどの不調も感じやすくなるため、少しでも体を温めるケアをしましょう。特にカイロやひざ掛けなどを仕事場に常備しておけると、急な生理や生理痛にも安心です。


つらいときは生理休暇を活用しよう!

仕事でベストなパフォーマンスを発揮するためには、体調不良のときにはしっかり休養を取ることも大切です。労働基準法では「生理時の就労が著しく困難な女性」のために生理休暇という制度があり、生理痛がひどいときに休暇をとることは労働者の権利となっています。基本的には口頭で申請することができ、医師による診断書などは必要ありません。


しかしまだまだ生理休暇や生理自体への理解が社会全体で進んでおらず、申請へのハードルが高いかもしれません。そんなときは、最初から生理休暇を申請するのではなく、生理による不調を相談してみるとよいかもしれません。生理痛が辛い、ということ自体を理解してもらえるのではないでしょうか。


上司の理解が得にくい場合は、医師による診断書を提出することも有効です。生理痛は医師も認める辛い病気なんだということを証明できます。


また人事労務などに相談することも有効です。生理休暇は法律に定められている制度であり、企業が断ることはできません。


bottom of page