top of page

生理前の腰痛、それPMSでは?


生理前に突然腰が痛くなることはありませんか?それはPMS(月経前症候群)の症状かもしれません。

目次

・PMSの症状として腰痛が起こる

・生理前に腰痛が起こるのはなぜ?

・その他の代表的なPMSの症状

・腰痛の予防法

・腰痛になってしまったら?


PMSの症状として腰痛が起こる

PMSの原因ははっきりとは分かっていませんが、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」が月経前の黄体期に急激に低下する事で、さまざまな症状が現れると言われています

PMSは月経が始まる思春期ごろから症状が出始める場合もあり、年齢を重ねるごとに症状が強くなる傾向があります。20代の頃には憂鬱になりやすい傾向がありますが、30代になると怒りやすくイライラすることが多くなり、頭痛・腰痛などのカラダの症状も出てきます。ライフステージによっても女性ホルモンから受ける影響は変動するため、PMSの症状は固定的ではなく、変化するといわれています。


生理前に腰痛が起こるのはなぜ?

原因① 血行不良になる 生理前になると、子宮収縮を促す「プロスタグランジン」というホルモンが分泌されます。生理中に、経血をスムーズに排出するためです。

「プロスタグランジン」は、体が妊娠しないと判断すると、経血などを促すために子宮を収縮させます。すると、縮んだ子宮は血行不良となります。血行不良となると、血液が濃縮された状態で蓄積していきます。蓄積したドロドロとした血が、腰回りを重たくさせている一つの原因です。

冷えやストレスを感じやすい人は、プロスタグランジンの分泌量がより増える傾向にあり、腰痛を起こしやすくなるため、対策が必要となります。


原因② 骨盤が不安定になる 生理前に分泌される女性ホルモンの一つに、「リラキシン」という物質があります。リラキシンは、出産に向けて産道を確保するために骨盤を広げる働きをします。

リラキシンの働きによって骨盤が開いていくと、骨盤は一時的に不安定な状態になります。すると、骨盤周辺の骨や関節が、骨盤の本来の働きを補うために代理で働き始めます。骨盤の代理となる骨や関節には大きな負荷がかかり、この負荷が腰痛の原因となるのです。


その他の代表的なPMSの症状

PMSの症状はとても多様ですが、主に下の3つに分類され、代表的なものとして丸の中のようなものが挙げられます。


腰痛の予防法                

腰痛は、座り仕事や立ち仕事を長時間行っている人であれば、誰でも発症する可能性があります。特に、運動不足だったり無理な姿勢を長時間続けていたりすると、腰痛を発症しやすいため要注意です。


筋トレをする

腰痛を予防するには、腹直筋・腸腰筋・腰方形筋といった3つの筋肉を鍛えることがおすすめです。仰向けに寝て膝を立て、ゆっくりと上体を起こす腹筋や、腹ばいに寝て両肘を立て、限界まで上体を起こしてその姿勢を5秒キープするストレッチなどを行うと筋肉を鍛えられます。


体を動かす

長時間同じ姿勢を取らず、たまには体を動かすのも効果的です。

筋力不足の場合はコルセットを締めて補助機能とするのもいいでしょう。


姿勢を意識する

正しい姿勢も腰痛予防には効果的です。

猫背や出っ尻は、腰痛の原因になるので背筋をまっすぐ伸ばして首から腰にかけて自然とS字を描くような姿勢を取りましょう。

座っているときは、お尻が背もたれに密着するように深く腰掛けて背筋を伸ばしてお腹を引っ込めてください。

重いものを持つときは、膝をついて腰を落とし、中腰にならないようにして持ち上げましょう。


腰痛になってしまったら?

腰痛になった場合、椅子に座ったまま腰を左右に捻ったり、四つん這いになって息を吐きながら背中を丸めたり伸ばしたりしてください。

何をやっても腰痛が治まらない場合や、重いものをもったときに激しい痛みが走った場合などは病院を受診してください。

Comments


bottom of page