貧血とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビン量が減って体内が酸欠になる状態の事をいいます。ヘモグロビンは酸素を全身に届ける役割をしており、ヘモグロビンの濃度が低くなることで酸素が全身に行き渡らず、息切れやめまいなどの症状が起こります。
偏食やダイエットが原因の鉄分摂取不足で起こる場合と、妊娠や授乳期に鉄分の需要が増加して起こる場合があります。他にも別の疾患や、疾患の治療が原因で起こる場合もあります。
目次
・貧血の種類
・貧血を予防するには?
・貧血になってしまったら?
貧血の種類
ひとことで貧血と言っても、さまざまな種類があります。
代表的なものは次の通りです。
・鉄欠乏性貧血
ヘモグロビンの元になる鉄が不足することで起こります。貧血の6〜8割は鉄欠乏性貧血です。
・再生不良性貧血
血液を作る役割を持つ骨髄の働きが低下して起こる指定難病です。赤血球だけでなく白血球や血小板も減少します。
・巨赤芽球貧血
ビタミンB12や葉酸が不足することが原因で起こる貧血の総称です。胃の切除やアルコールの飲み過ぎなどが原因になることがあります。溶血性貧血赤血球が通常の寿命よりも早く壊れ、ヘモグロビンが流出することで起こる貧血です。皮膚や目の結膜が黄色くなることがあります。
・腎性貧血
腎臓の機能低下が原因で、赤血球をつくる能力が低下することで起こる貧血です。
貧血の症状
代表的な症状は以下の通りです。
息切れがする
めまいや立ちくらみがする
疲れやすくなる
頭痛がする
顔色が悪くなる
口角炎や舌炎が生じる
飲み込みづらくなる
さらに症状が進むと、目の結膜(瞼の裏の粘膜)や爪の色が白っぽくなったり、爪がスプーンのように反り返るなどの症状が起こります。
貧血を予防するには?
・鉄分を多く含む食事を取る
貧血を予防するには、食生活が重要です。規則正しく食事をし、鉄分を多く含む食品を意識して摂りましょう。緑黄色野菜、魚介類やレバー、アサリなどの貝類、良質なタンパク質を含む食品がおすすめです。
・タンニンや食物繊維を多く含むものを避ける
コーヒーや紅茶などタンニンを含む飲み物、食物繊維を多く含む食べ物は鉄分の吸収を阻害するため、食後に飲むもしくは摂取を控えましょう。
食事以外で鉄分を補うのであればヘム鉄のサプリを飲むのも効果的であり、吸収率が高いため一番効率的に鉄分を摂取することが可能です。
・鉄製の調理器具を使用する
鉄製の調理器具を使用することにより、調理をするだけで鉄分を補うことができます。
貧血になってしまったら?
急に貧血になった場合は内臓からの出血を含む病気を発症している恐れがあります。
立ちくらみ、息切れ、動悸が頻繁に起こるようになったら、可能な限り早く病院を受診してください。また、急な立ちくらみやめまいに襲われた時はその場にしゃがみこむなどしてできる限り低い姿勢をとりましょう。ズボンのベルトやボタンを緩め、症状が治るまで安静にしましょう。
Comments