top of page

経血じゃない出血の正体とは?



目次

・不正出血って何?

・不正出血の種類と原因

・不正出血があったらまずは医師に相談

・生活習慣から行う不正出血の予防


不正出血って何?

不正出血とは、生理ではないときに、膣や子宮などから出血があることを言います。極端に言えば、本来の月経期間以外で出血があるものは全て不正出血だと言えます。


血液量にかかわらず、何らかの不調や病気が原因である可能性もあるため、注意して観察する必要があります。


不正出血の種類と原因

不正出血には様々な種類がありますが、大まかには次の4種類にカテゴライズすることができます。


1.器質系出血

子宮や膣などの病気によって起こる出血です。主な原因は、子宮頸がん、子宮体がん、子宮筋腫、子宮内膜炎、膣炎、子宮内膜/頚管ポリープ、粘膜下子宮筋腫、クラミジア頚管炎などがあります。


2.機能性出血

ホルモンのバランスが乱れたり崩れることでおこる出血です。思春期や更年期に起こりやすいものです。主な原因は、だらだらと出血が長引く無排卵月経、生理前に少量の出血がある黄体機能不全などがあります。


3.中間期出血

排卵期に起こる一時的な出血で、排卵出血とも呼ばれます。主な原因は、排卵期に女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が一時的に低下することです。


4.着床出血

妊娠初期に起こる着床出血といって、受精卵が着床した際に起こるものがあります。


不正出血があったらまずは医師に相談


不正出血があったら、症状を自己判断せずにまずは医師に相談しましょう。生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れのほかに、子宮器の疾患も疑われます。子宮頸がんや子宮内膜症、子宮筋腫など放置しておくと不妊の原因にもなり、命に関わる症状に悪化するかもしれません。不正出血の症状は個人差があり、安易に「少量の出血だから大丈夫」と判断するのは危険ですのでやめましょう。


生活習慣から行う不正出血の予防

生活習慣の乱れや過度なストレスによってホルモンバランスが乱れると、不正出血をおこしやすくなります。不正出血を予防するためにも、普段から以下3つの心がけをしておきましょう。

・規則正しい生活を意識する

不正出血を予防するには、規則正しい生活が基本です。早寝早起きを心がけ、栄養バランスのとれた食事を1日3食とるようにしましょう。また適度な運動は、自律神経を活性化しホルモンバランスを整えるのに効果的です。階段を利用したり一駅歩いたり、ウォーキングや散歩などの運動でも十分効果を発揮します。


・ストレスを上手に発散する

ストレスの蓄積はホルモンバランスが乱れる原因になります。趣味を楽しんだり、アロマや入浴剤の香りに癒されたり、こまめにストレスを発散させていきましょう。


・基礎体温の習慣化と婦人科の定期健診

そして何より不正出血の予防は、自分の体調を知ることが大切です。基礎体温をつけ、生理周期を把握しましょう。自分の体を知るには、婦人科検診を定期的に受けるのも大切です。早期に病気を発見できれば、早期治療にもつながります。


Commentaires


bottom of page